和田吉野川 安パト

2月の社内安全パトロールが行われました。

これは和田吉野川堤防強化工の現場写真です。

右端に見えるのがカゴマットです。

このカゴマットは……多段積みだったのかしら? 

最近は下水の工事が多かったので、カゴマット工事は久々な気がしますが、私の記憶する限りでも何度かやっているので、護岸工事ではわりとメジャーな気がします。


カゴマットは文字通り、カゴの中に石とかが詰められていて、それで河岸と河床を覆う工事です。スカスカなので(スカスカって言い方は悪いか……多孔質と言い換えましょう)、そこに生物が住めるから良いよ、という認識です!

昔のブログにも似たようなことを書いた記憶がありますね……。


今回はリバーライズかご工法で施工されました。

こちらの工法は、カゴの中に透水性管が仕込まれているので、従来のカゴよりたくさん生物が住めるんじゃないのかな、という触れ込みだったはず。


工期末は3月ですので、あと少し。

何とか間に合うように頑張ってください!



このブログ、写真が複数枚入らないと思ってたけど、ちゃんと入りましたね。

せっかくなので、もう1枚載せときます。


*総務部